子どもの歯のお話
こんにちは〜〜

歯科衛生士の服部です



暑い日も増えて參りましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか??

わたしはまだ花粉に悩まされております



花粉が飛び始める2月中旬から梅雨の時期までずーーーーっと花粉症なのです

それでも過ごしやすい春ですので、活発に活動しております



最近は、以前一緒に働いていたスタッフがめでたく母になることが多く赤ちゃんと触れ合う機会が増えました



なんと
前年度は4人も赤ちゃんが産まれました




こんな赤ちゃんも半年をすぎると下の前歯から歯がはえてきます。虫歯予防は歯がはえた時点からスタートです



まず、お家でできることといえばフッ素入りの歯磨剤を使うことですね

ただ、まだうがいのできない子に研磨剤入りの歯磨き粉を使うことは好ましくありませんので
歯磨きジェルという研磨剤が入ってない泡の立ちづらいものの使用がオススメです

よく、ご質問いただくのが
いつ頃から歯医者さんに通えばいいのかということです

だいたいのお子さんが1歳半検診でフッ素を塗るかと思いますので、その後3〜4ヶ月後から定期的(3〜4ヶ月毎)にフッ素へご来院いただくと良いかと思います

虫歯がなくても歯医者に通うというのはお子さんにとっても歯医者が慣れ親しんだ場所になり、いざ治療が必要になっても安心して取り組むことができます



小野歯科では永久歯がはえそろったときに虫歯のない歯列を目標としてスマイルキッズクラブというものがあります

スマイルキッズクラブでは予防をメインとし定期的なフッ素塗布や虫歯のリスク検査などを行っています
虫歯のリスク検査では検査結果によりお子さんに合った予防プログラムをたてることができるんです

食事のお話もさせていただき、知らなかった!!と感心いただくことも多いです



わたしたちもたくさんお話できるよう日々勉強中です



気になることがこざいましたら、お気軽にスタッフまでお声掛けください

歯科衛生士 服部
大正区で歯のことなら小野歯科医院へご相談ください!