歯科予防セミナー
暑い日が続いておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか



歯科衛生士の服部です

今年は猛暑といわれておりますので、熱中症対策をしっかりと行ってくださいね

さて、私は先日 提携医院の院長先生と予防セミナーへ東京まで行って参りました





セミナーに行くと他の医院のお話をたくさん聞けてほんとに刺激になります



みなさんが歯科において予防というと何を連想されますか
??

まず初めに思い浮かぶのは虫歯の方が多いのではないでしょうか

今回の予防セミナーでは歯周病のことを多く学んできました

歯を失う理由として1番にあげられるのは虫歯ではなく歯周病です



歯周病予防で最も大切なことは定期検診(メンテナンス)です

日本で歯科のメンテナンスに通われてる方は国民の10パーセントと言われてており、先進国では低く
スウェーデンでは90パーセントとかなり差があります



メンテナンスの1番のメリットは早期発見・早期治癒ですね





虫歯はある程度進行すると、しみたり痛みがでるのでご自身で気づくことが多いのですが、
歯周病は初期ではほとんどが症状がなく、症状がでたときにはかなり進行していることが多いです

実際、歯周病の検査をして歯周病の説明させて頂くと(自分が歯周病だと)知らなかったと驚かれます

最近、歯医者さんに行ってないなぁと思う方

虫歯ができたことないから歯医者さんに行ったことのない方

お口のネバつきが気になる方

ぜひ、一度検診に行ってみてください

そして、今のお口の状況を知り
今の状態から悪くなっていかないように
今後は定期的にメンテナンスすることがオススメです

今回のセミナーで改めてメンテナンスの重要性を感じました。
患者様に合ったメンテナンスができるように、今回学んだことを患者様に上手くお伝えできるように努めます



大正区で歯のことなら小野歯科へご相談ください!